育児、家事、仕事に追われて忙しい毎日を送るママたちは、ネイルに時間をかけられないことも多いのではないでしょうか。「時間はないけれどかわいいネイルにしたい」「ただマニキュアを塗っただけでは物足りない」というママにおすすめのアイテムが、ジェルネイルシールです。最近は、100円ショップなどでも販売されているため、気軽に試せますよ。今回は、市販のジェルネイルシールの中からおすすめのアイテムを紹介します!

ジェルネイルシールとは?

ジェルネイルシールは、爪に貼るだけで、ネイルアートをしたような華やかなデザインのネイルが手軽に楽しめるアイテムです。爪のサイズにあったシールを選んで貼り、余った部分を爪切りやネイルファイルを使って、爪の形に合わせて切り落とします。
爪に貼るだけのタイプもありますが、筆者のおすすめは、UV・LEDライトで硬化して仕上げるタイプです。貼るだけのものよりも、比較的持ちが良く、数日間はかわいいネイルを維持できます。ものによっては、2週間近く持つものもありますよ。
以前は1,000〜2,000円ほどの価格帯のものが多い印象でしたが、最近は100円ショップなどでも取り扱いがあるため、コストパフォーマンスに優れたアイテムも増えています。
ジェルネイルシールはどんな人におすすめ?
ジェルネイルシールは、次のような人たちにおすすめです!
- 仕事でネイルができないけれど、お出かけの日はかわいいネイルを楽しみたい人
- ネイルサロンに行く時間がないけれど、ネイルをかわいくしたい人
- ネイルサロン代を節約したい人
- マニキュアを塗ってもキレイに仕上げられない人
- 不器用だけど凝ったネイルに挑戦したい人
- ネイルデザインを頻繁に変えたい人
当てはまった人は、ぜひジェルネイルシールを試してみてくださいね。
ジェルネイルシールおすすめ5選
ここからは、ジェルネイルシールのおすすめアイテムを紹介します。今回は、UV・LEDライトで硬化させて使うタイプのものを選びました。筆者が使ってみた感想も交えて紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
①セミキュアネイルシール(ダイソー)

100円ショップ・ダイソーで購入可能な「セミキュアネイルシール」は、ネイルシール12枚入りで330円(税込)とお手頃価格のアイテムです。こちらにはネイルシールを貼り付けるときに使うネイルファイルや、細かい部分の調整に使用するウッドスティックなどの付属品がないため、自分で用意する必要があります。

筆者も実際に使ってみました。シール自体が薄めなので、カットしやすく貼りやすかったです。写真は、貼った翌日に撮影したものです。近くで見るとシールっぽさは否めませんが、遠めに見ると違和感は全くありません。少し根元の浮きが気になりましたが、3日間つけっぱなしでも問題なかったので、お値段以上に使えるアイテムだなと思いました。
②LCネイルシール(キャンドゥ)

100円ショップ・キャンドゥで購入可能な「LCネイルシール」は、330円(税込)で販売されています。ネイルシール14枚のほか、爪やすり、ウッドスティックも付属しているので便利です。

こちらを試した時期は手荒れが酷く、爪周りも荒れてしまっていたのですが、ネイルシールを貼っただけで手元がかわいくなったのでテンションが上がりました! 近くで見ると印刷されたようなデザインが若干目立つような気がしますが、少し距離がある状態では気になりません。持ちは1〜2日程度で、お風呂で髪の毛を洗っているときにぽろっと取れてしまいました。ただし、値段を考えると十分に満足できる仕上がりでしたよ。
③セミハードジェルネイルシールハンド/and us(スリーコインズ)

トレンドの小物が揃うスリーコインズでは、「セミハードジェルネイルシールハンド」が550円(税込)で販売されています。箱の中には、ネイルシール20枚、ネイルファイル、ウッドスティックがセットされています。

やや分厚いシールなので、ネイルファイルで削るのは結構大変でした。爪切りである程度長さを整えた方がやりやすいと思います。
デザインはかわいかったのですが、貼った当日にお風呂の中で数枚取れてしまいました。私の爪の形に合わなかったのかもしれません。持ちを良くしたいなら、貼った後にしばらく水に触れることがないようなタイミングで貼るのがおすすめです。
④ohora セミキュアジェルネイル

ohora(オホーラ)は韓国発のセルフジェルネイルブランド。とにかくデザインの種類が豊富で、ネイルサロンで施術してもらったような本格的なネイルを楽しめます。
価格は1,463〜2,300円(税込)で、デザインによって異なります。枚数は30枚入りなので、サイズをうまく使えば2〜3回分になりますよ。ウッドスティックやネイルファイルのほか、ネイルを貼る前に爪の水分・油分をきれいに拭き取るプレップパッドまでセットされているのが嬉しいですね。

また、ジェルネイルシールは1週間以内の使用を推奨されているものが多いのですが、ohoraは2週間程度使用が可能です。ohoraのネイルシールの持ちは、筆者がこれまで使ったことのあるジェルネイルシールの中でダントツ! 長持ちさせたいときはohoraがおすすめですよ☆

⑤BEAUTY AVENUE リアルジェルネイルシール

硬化する時間がない人やライトを持っていない人におすすめなのが、BEAUTY AVENUE(ビューティーアベニュー)のジェルネイルシールです。寝る前に貼って睡眠中に自然に硬化させる方法、自然光で硬化させる方法、UV・LEDライトで硬化させる方法の3つから好きな硬化方法を選べます。場合によっては貼るだけでOKという手軽さが魅力です。
価格は、24枚入りで1,320円(税込)。こちらもネイルシールのほか、ウッドスティックとネイルファイルがセットされています。

筆者は、時間がないときにビューティーアベニューのシールをよく使います。寝る前にさっと貼るだけで、おしゃれなネイルにできるのでとてもありがたいアイテムですよ。筆者の場合は、ライトなしだと3日ほどで剥がれてしまいましたが、ライトを使うと4〜5日間ほど持ちました。持ちを良くしたい場合はライトで硬化することをおすすめします。
まとめ
文/Megumi