【お出かけ用・おうち用】もう刺されたくない! おすすめの虫除けグッズ10選

公開日:2025/08/15

【お出かけ用・おうち用】もう刺されたくない! おすすめの虫除けグッズ10選

これからの季節、子どもと公園に行ったり、お庭でバーベキューをしたり、外で過ごす時間が増えてきますよね。

そんな楽しい時間に気になるのが虫対策。

せっかくの楽しい時間が虫のせいで台無しになってしまうのは避けたいところです。

今回は、お出かけ先とおうちで使える虫除けグッズをご紹介します。

100円ショップで手に入るものから、ちょっと本格的なものまで集めました。

「今年は虫除け対策を万全にしたい!」と考えているパパやママは、ぜひ最後までご覧ください。

小さな虫、大きな悩み

子どもは大人以上に虫に刺されやすく、刺されると赤く腫れたり、かゆくて夜中に起きてしまったりしますよね。

楽しいはずのお出かけが、虫刺されのせいでグズグズモードになってしまうことも……。

最近は虫が媒介する病気のニュースも聞くようになって、やはり対策はしておきたいところ。

しっかり準備しておけば、安心して外遊びを楽しむことができますよ。

お出かけに持っていきたい 虫除けグッズ5選

外出時の虫除けグッズ選びで大切なのは、携帯しやすさです。

子どもと一緒だと荷物が多くなったり、ベビーカーを押しながらだと両手がふさがったりしますよね。

そこで、コンパクトで使いやすいアイテムを選びましょう。

また、お出かけ先では塗り直しが難しいこともあるため、長時間効果が続くものを選ぶのもおすすめです。

ここでは、お出かけ用のおすすめ虫除けグッズを5つご紹介します。

1.アース はだまも ミスト 60mL

子どもの肌にも直接使える、やさしい使い心地の虫よけミストです。

肌と同じ弱酸性で、うるおい成分も配合。

デリケートな肌を、嫌な虫からしっかり守ります。

お出かけに便利な携帯サイズが嬉しいポイントです。

2.セリア バルくん 虫こないでシール

子どもたちに人気のシールタイプ。

可愛い動物のデザインで、「どれにする?」と選ぶのも楽しい時間になります。

服の上から貼るだけで約9時間効果が続くので、長時間のお出かけでも安心。

洗濯時の剥がし忘れに注意です!

4種類の動物が8枚ずつのシール。

デザインがオシャレです。

袖や裾にペタッと貼るだけでOK!

わかりやすくどちらにも貼りましたが、香りが強いので1枚でもよさそうです。

3.セリア 虫よけ輪ゴム フルーツ

手首や足首に付ける輪ゴムタイプ。

カラフルで子どもたちが喜んで付けてくれます。

水に濡れても大丈夫なので、公園の水遊びや海水浴のときも安心です。

種類は、マスカット・バナナ・いちご・パイナップルの4種類。

子どもはもちろん、大人の手首にも付けられました!

蛍光色が目立つので、お祭りなど人混みに行くときにもいいですね。

4.セリア 虫よけクリップ

帽子やカバンに付けるクリップタイプの虫除け。

水に濡れても大丈夫なので、急に雨が降ってきたときも安心です。

ぷっくりした見た目が可愛い!

ユーカリやレモンの爽やかな香りで、虫除けだけでなくリフレッシュ効果も。

天然成分配合なので、子どもの物に付けても安心です。

写真のように挟んで付けるだけ!

虫除け+アクセントになって可愛いですね。

5.SUNONE SUPWELL ECO REPEL

画像出典:PRTIMES

 

「SUPWELL ECO REPEL」は、音と成分で虫をブロックするポータブル虫除け器。

薬剤やニオイが気になる、子どもやペットがいる家庭で安心して使えます。

モバイルバッテリーにもなるので、お出かけやアウトドアで大活躍間違いなしです!

蚊が嫌がる7種類の音波や市販の蚊取りマットを使用して、蚊が苦手な成分を拡散して接近をブロックします。
防水性能も備えているので、水辺での使用も安心です。

おうち時間を快適にする 虫除けグッズ5選

おうちでの虫除け対策は、小さな子どもやペットがいても安心して使えるかどうかが最優先。

リビングで遊んだり、お庭でのんびりしたりする時間を家族みんなで快適に過ごしたいですよね。

広いスペースを効率的にカバーできるアイテムが理想的です。

火を使わない電子式や、薬剤を使わない防虫グッズなど、家族のライフスタイルに合わせて選びましょう。

ここでは、おうち用のおすすめ虫除けグッズを5つご紹介します。

1.金鳥の渦巻 蚊取り線香

画像出典:PRTIMES


夏といえば、昔から「金鳥の蚊取り線香」ですよね。

お庭でのバーベキューやベランダでの夕涼みに欠かせません。

独特の香りは懐かしさを感じさせ、子どもにとっても夏の思い出の一部になるでしょう。

風で消えないよう、蚊取り線香立てもお忘れなく。

 

また、2025年のパッケージは中川政七商店によりデザインされており、「天然除虫菊 金鳥の渦巻」は有効成分に天然除虫菊のみを使用し、香料・着色料無添加、100%天然植物成分となっています。

その他、パッケージと合わせて、線香皿や手ぬぐいなどもありますので、チェックしてみてください。

2.アースノーマット 蚊取り黒ブタ

小さな子どもがいる家庭にはこちらがおすすめ。

コンセントに差すだけで火を使わないため安全です。

無香料タイプなら香りが苦手な家族がいても大丈夫。

黒ブタのデザインも、お部屋に置いてるだけで可愛いです。

3.アース マモルーム蚊に効くプレート

画像出典:PRTIMES

 

子どもを蚊から守りたいけれど、お部屋の見た目も大切にしたい。

そんなパパ・ママに、「マモルーム 蚊に効くプレート」は、お部屋に馴染むデザインで火も電気も使わず安心。

吊るすだけ・貼るだけで虫のいない快適空間をつくります。

このプレートは、アース製薬独自の「マルチフィラメント構造」により、薬剤が直径約4mの広範囲にしっかり広がって蚊の侵入を防ぎます。
7ヵ月用と9ヵ月用があり、一度設置すればシーズン中ずっと効果が持続するため、取り替える手間もありません。

4.三金商事株式会社(MITSUKIN SHOJI Co., Ltd.)ワンタッチ蚊帳

画像出典:PRTIMES

 

「ワンタッチ蚊帳」は、広げるだけで虫を寄せ付けないアイテムです。

赤ちゃんやペットがいる家庭、薬剤に敏感な方におすすめ。

虫の侵入をしっかり防ぐのにワンタッチで簡単に設置できて、忙しいパパ・ママに嬉しいアイテムです。

底面にもネットが張られているので、下からの侵入もガードでき、360°安心。シングル・セミダブル・ダブル・1〜2人用と、お使いの布団に合わせて選べる4サイズ展開です。
オフシーズンは、コンパクトに折りたたんで収納できるので場所を取りません。

5.虫こないアース あみ戸にスプレーするだけ 360mL

あみ戸にスプレーしておくだけで、虫をよせつけません。

1回スプレーすると2.5ヵ月効果があるので、夏を乗り切れそうです。

家中のあみ戸に使用可能なので、コスパも抜群なのが嬉しいポイント。

まとめ

虫除け対策は、家族の笑顔を守るための準備のひとつ。
本格的なものから100円ショップのお手頃なものまで、選択肢はたくさんあります。


まずは気軽に試してみて、「コレいい!」と思えるものを見つけていきましょう。
しっかり準備して、今年の夏も楽しい思い出をたくさん作ってくださいね。


文/なついろ

こちらのサービスをご利用になるには無料会員登録が必要です

すでに会員の方こちら

初めてご利用の方はこちら

閉じる