秋のおいしい冒険に出かけよう! 「味覚狩り」ができるおすすめスポットを全国版で紹介

公開日:2025/09/16

秋のおいしい冒険に出かけよう! 「味覚狩り」ができるおすすめスポットを全国版で紹介

夏のにぎやかさが少しずつ落ち着いてくると、いよいよ「行楽の秋」の到来です。

家族でのお出かけ先に悩んでいるパパやママも多いのではないでしょうか。

そんなご家族におすすめしたいのが、土の匂いや太陽の光を全身で感じられる「味覚狩り」です。

スーパーに並んでいる野菜や果物ももちろん美味しいですが、自分の手で収穫する体験は、子どもたちにとって忘れられない思い出になります。

 

今回は、体験型レジャーである秋の味覚狩りの魅力と、全国のおすすめスポットをご紹介します。

この記事が、たくさんの家族の笑顔をつくるきっかけになれば嬉しいです。

味覚狩りが最高のレジャーである理由

「味覚狩り」と聞くと、果物や野菜を収穫するだけ、と思っていませんか?
実は、子どもたちの成長や家族のコミュニケーションにとって、素敵な魅力がたくさん詰まっているんです。

本物に触れる「食育」体験

ふだん食べている野菜がどんな風に育つのか、栗がどんなイガに包まれているのか、ブドウがどんな風に実っているのか。
本物に触れたり、匂いをかいだりすることで、食べ物への興味や感謝の気持ちを自然と育むことができます。

五感をフル活用して、心も体もリフレッシュ

土の感触を確かめたり、葉っぱの擦れる音を聞いたり、太陽の光を浴びたり。

自然の中で思いっきり体を動かすことは、心と体の健やかな成長に繋がります。
都会の喧騒から離れて親子で深呼吸する時間は、最高のリフレッシュになるでしょう。

家族で協力する「共同作業」の楽しさ

「どのお芋が大きいかな?」「あっちのブドウが美味しそうだよ!」そんな会話をしながら、家族で力を合わせて収穫する時間は、最高のコミュニケーションの時間です。
パパやママがスコップで土を掘り起こし、子どもが一生懸命お芋を引っ張る。

そんな何気ない瞬間が、かけがえのない思い出になります。

全国のおすすめ味覚狩りスポット

ここでは、全国各地にある魅力的な味覚狩りスポットをご紹介します。

【さつまいも掘り】 土の中から宝探し!

子どもたちが夢中になること間違いなしのさつまいも掘り。

まるで宝探しのようなワクワク感がたまりません。

▼小山農園(千葉県成田市)

 

千葉県成田市にある小山農園は、人と自然に優しい「減農薬栽培」にこだわる観光農園です。
四季折々の味覚狩りが楽しめ、秋には栗拾いやさつまいも掘り、落花生の収穫、春には竹の子掘りなどが体験できます。
里山での山遊びや昆虫観察、ピザ焼き体験など、子どもから大人まで楽しめるアクティビティが盛りだくさんのスポットです。

さつまいも掘り情報 【収穫時期】9月上旬〜10月中旬
【品種】紅高系
【料金】入園料1人400円、1kg200円、駐車料金1台400円
園内情報 【住所】千葉県成田市十余三151−6
【営業時間】10:00~16:00
【定休日】味覚狩り期間中無休
公式サイト http://www.koyama.noen.biz/

▼ジョイフルファーム鵜の池(愛知県知多郡美浜町)

 

ジョイフルファーム鵜の池は、1年を通してさまざまな味覚狩りが楽しめる農園です。
1月上旬から5月下旬はいちご狩り、夏にはブドウ狩り、秋にはみかん狩りやいも掘りを体験できます。
併設の「うのみレストラン」では新鮮な食材を使った料理が味わえるほか、産地直売コーナーでお土産も購入できます。

炭焼きバーベキューも楽しめるので、家族や友人とのお出かけに最適です。

さつまいも掘り情報 【収穫時期】9月中旬〜11月末
【料金】650円(2株)
園内情報

【住所】愛知県知多郡美浜町大字上野間字中新田10
【営業時間】8:00〜16:30(いも掘りは9:30〜15:00)
【定休日】年中無休※レストランのみ月曜定休
【予約】不要(個人・いも堀りのみ)、団体は要予約
【その他】「名鉄知多新線 上野間駅」からの車送迎あり

公式サイト https://www.joyful-f.jp/

▼マキノピックランド(滋賀県高島市)

観光名所として知られる「メタセコイア並木」に隣接する農業公園です。
春のさくらんぼから秋のさつまいも掘りや栗拾いまで、四季折々の味覚狩りが体験できます。
園内にはカフェや食堂も併設。

美しい景色の中、味覚狩りや食事など1日中楽しめます。

さつまいも掘り情報 【収穫時期】9月下旬〜
【品種】鳴門金時、紅あずま、安納芋、紅はるか
【料金】1人1,000円(2〜3株:品種による)
園内情報 【住所】滋賀県高島市マキノ町寺久保835-1
【営業時間】9:00〜16:00(来園前に電話等で要確認)
公式サイト https://pic-land.com/

【ブドウ狩り】 宝石みたいな果実を自分の手で

太陽の光をたくさん浴びて、甘く実ったブドウ。
さまざまな品種を食べ比べできる農園も多く、その味の違いに驚くかもしれません。

▼有限会社 山田果樹園(山形県山形市)

 

松尾芭蕉で有名な山形市・山寺の近くに位置する果樹園。
有機肥料や木酢液を用いた栽培にこだわり、さくらんぼやブドウ、ラ・フランス、りんごなどを栽培しています。
山寺観光とあわせて、旬の味覚を味わうのもおすすめです。

ブドウ狩り情報 【収穫時期】9月上旬〜10月中旬
【品種】サニールージュ、高妻、安芸クイーン、スチューベン、クイーンニーナ、BKシードレス、シャインマスカット
【料金】食べ放題(45分):大人2,000円、小学生以下1,400円、3歳〜年長500円 ※シャインマスカットなしコースもあり
園内情報 【住所】山形県山形市山寺1973-389
【営業時間】9:00〜16:30
【予約】要予約
【その他】「山寺駅」からの車送迎あり(予約時に要連絡)
公式サイト https://yamadakajuen.jp/

▼果実の里 原田農園(群馬県沼田市)

 

年間を通して旬の味覚狩りが楽しめる観光農園です。
いちご、さくらんぼ、もも、りんご、ブドウといったさまざまな果物狩りが体験可能。
自家製工房で作るアップルパイが名物で、園内ではバーベキューもできます。

お土産処も充実しており、味覚狩りとあわせて1日中楽しめるスポットです。

ブドウ狩り情報 【収穫時期】8月中旬〜10月中旬
【品種】巨峰、高墨、紅伊豆、藤稔、シャインマスカット、安芸クイーン、オリエンタル、スチューベン
【料金】1房収穫(試食あり):880円、1房収穫+館内皿盛り食べ放題:1,650円
園内情報 【住所】群馬県沼田市横塚町1294
【営業時間】9:00〜17:00(最終入園16:00)
【予約】要予約
公式サイト http://www.harada-nouen.com/

▼塚原山フルーツ農場ふかさわ(山梨県南アルプス市)

 

甲府盆地を一望できるロケーションが魅力の農園。
さくらんぼ、すもも、梨、ブドウなど、四季折々の果物狩りが楽しめます。
減農薬にこだわり、果実に袋をかけて農薬がかかるのを防ぐなど、安全・安心な果物を提供しています。

ブドウ狩り情報 【収穫時期】8月〜10月中旬
【品種】シャインマスカット、巨峰、マイハート、甲斐キング、ジュエルマスカット、オリエンタルスター、スカーレット、甲州ブドウ
【料金】入園無料(試食あり)、収穫したブドウは量り売りにて清算
園内情報 【住所】山梨県南アルプス市塚原1214
【営業時間】9:00〜16:30
【予約】要予約
公式サイト http://www.aozora-web.com/tukaharayama/

【栗拾い】 秋の味覚の王様を探しに行こう

イガの中からツヤツヤの栗を見つけたときの喜びは格別!
トングを使って上手に栗を取り出す作業は、子どもにとってちょっとした冒険です。

 ▼鈴木園(神奈川県茅ヶ崎市)

 

「有機質栽培」にこだわった観光農園。ブドウ、梨、栗、柿など季節の果物狩りが楽しめます。
小さな子どもからお年寄りまで楽しめるよう、木を低く仕立てた平坦な果樹園が特徴。

野菜・食育ソムリエの資格を持つ園主から果物の魅力を聞くこともできます。

栗拾い情報 【収穫時期】9月上旬〜10月上旬
【品種】国見、筑波、利平、ぽろたん
【料金】1,200円(1kg)
園内情報 【住所】神奈川県茅ヶ崎市芹沢308
【営業時間】10:00〜15:00(栗拾いは10:30集合)
【定休日】期間中の月曜・金曜(月曜が祭日→翌火曜、金曜が祭日→前木曜)
【予約】要予約
公式サイト https://sumikoq.jimdoweb.com/

▼くだもの王国 山本農園(岐阜県中津川市)

 

岐阜県中津川市に位置し、秋には栗拾いが楽しめる農園。
時期によってブドウ狩りやりんご狩りも体験でき、四季折々の味覚を満喫できます。
園内の売店では、採れたての新鮮な果物も販売しています。

栗拾い情報 【収穫時期】9月上旬〜10月中旬
【品種】国見、金華、石鎚、銀寄
【料金】前期:1,530円(60分)、後期:1,090円(60分)
園内情報 【住所】岐阜県中津川市落合1336-475
【営業時間】9:00〜17:00(最終入園16:00)
【定休日】8〜9月無休・10〜11月不定休
【予約】要予約
公式サイト https://yamamotonouen.wixsite.com/mysite

▼城山オレンヂ園(大阪府富田林市)

 

みかん狩りや栗拾い、いも掘りが楽しめる観光農園です。
アスレチックや釣り堀、バーベキュー場も完備していて、子どもから大人まで1日中満喫できます。

家族やグループで、自然の中での味覚狩りとアクティビティを存分に楽しむのもおすすめです。

栗拾い情報 【収穫時期】9月下旬〜10月上旬
【料金】栗園入園料:大人500円、小人300円、3歳以上200円、栗1カゴ600円
※その他アクティビティはオレンヂ園への入園料が別途必要
園内情報 【住所】大阪府富田林市伏見堂1003
【営業時間】(3〜9月):10:00〜17:00(最終入園15:00)、(10〜12月):10:00〜16:00(最終入園14:30)、休園日:火曜・悪天候時
【予約】不要(予約はできません)
公式サイト https://yamano-oyaji.com/

※天候や作物の生育状況により、営業日が変更される場合があります。

※予約が必要な農園が多いため、事前に公式サイトで確認をおすすめします。収穫の様子や旬の情報が随時更新されているため、お出かけ前にチェックしておきましょう。

まとめ

今回は、秋の味覚狩りの魅力と、全国のおすすめスポットをご紹介しました。

自分の手で収穫した野菜や果物を、家族みんなで料理して食べる。
スーパーで買ってきたものとは一味も二味も違う特別な美味しさに、笑顔がこぼれるでしょう。

「あの時、大きなお芋を掘ったね!」「ブドウ、甘くて美味しかったね!」
そんな会話が、数年後も食卓を彩る素敵な思い出になります。
今年の秋は、ぜひ家族みんなで「おいしい冒険」に出かけて、たくさんの笑顔を収穫してくださいね。


文/なついろ

こちらのサービスをご利用になるには無料会員登録が必要です

すでに会員の方こちら

初めてご利用の方はこちら

閉じる